【楽天証券】口座開設の方法・積み立て設定の方法を画像付きで解説

※アフィリエイト広告を利用しています

資産運用
華~はな~
華~はな~

こんにちは!

華~はな~です!

これから投資を始めようとした時に、まずは証券口座が必要です。私もそうでしたが、投資が初めての場合は、証券口座の開設も初めてだと思うので、分からないことが分からない状態で、二の足を踏んでしまいますよね。

そんな投資初心者さんにもおすすめな証券会社は、「楽天証券」です。楽天証券は、大手のネット証券会社で、手数料が割安になっています。

画像付きで、分かりやすく、楽天証券の口座開設方法と、積み立て設定の方法を紹介していきます。

楽天証券をおすすめする理由3つ

まずは、楽天証券をおすすめする理由を3つ紹介しますね。

①投資できる金融商品が多い

楽天証券で取り扱っている金融商品(株式や債券、投資信託、ETFなど)は、業界トップクラスです。多くの投資家が取引している金融商品は、ほとんどそろっています。投資初心者から投資経験者まで、幅広くおすすめできる証券会社です。

また、「NISA」や「iDeCo」に対応した商品が多いことも魅力です。投資で得た利益には、約20%の税金がかかりますが「NISA」や「iDeCo」では非課税で運用できます。投資をするなら、この非課税制度を活用しましょう。

②取引手数料が割安

楽天証券は、ネット上で取り引きするため、取引手数料が割安に抑えられています。手数料が低ければ低いほど、こちらの取り分が多くなることは、感覚的にお分かりいただけると思います。

国内株式(現物取引)の「超割コース」は、業界最低水準です。約定代金が5万円までの場合の取引手数料は、55円(税込)となっています。

出典:楽天証券「手数料」

③楽天ポイントが貯まる・使える

楽天証券は、楽天グループが運営しているネット証券です。金融商品を購入すると、金額に応じた楽天ポイントが貯まりますし、楽天ポイントを使って金融商品を購入することもできます。

楽天証券を利用するなら、楽天銀行や楽天カードを一緒に使うともっとお得です。

楽天証券口座の開設に必要なもの

楽天証券口座の開設に必要なものは、2つあります。

①本人確認書類

楽天証券口座の開設には、本人確認書類が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。

現在住んでいる住所と、本人確認書類の住所が不一致の場合は、口座開設ができません。また、旧姓の場合も同様です。住所変更や、名前変更を済ませてから、口座開設の申し込みをしましょう。

本人確認書類
  • 運転免許書
  • 住民票の写し・印鑑登録証明書
  • 個人番号カード(表面のみ)
  • 各種健康保険証
  • パスポート
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード

②マイナンバーカード

楽天証券口座の開設の設定をする時に、マイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。マイナンバーカードや通知カードをお持ちの場合は、スマホアプリで登録することができます。どちらもお持ちでない場合は、住民票の送付が必要になります。

楽天証券 口座の開設方法

ここからは、楽天証券口座の開設方法を画像付きで紹介していきますね。

①楽天証券口座の開設申し込み

楽天証券の公式ホームページへアクセスします。下にある「口座開設はこちらから(無料)」のボタンをタップします。

②メールアドレスを登録する

「楽天会員ではない方」か「楽天会員の方」か、どちらかをタップします。

「楽天会員ではない方」の場合は、メールアドレスの送信画面になります。楽天証券の個人情報保護方針をご覧になり、「同意のうえ、送信する」をタップします。

③送られてきたメールのURLにアクセスする

送信したメールアドレスにメールが届きますので、メールに記載されているURLをタップします。

7日が経過すると、URLが無効になりますので、期限内に申し込み手続きを行ってください。もしも期限が切れてしまった場合は、もう一度メールアドレスの登録から行ってください。

④本人確認書類の選択をする

本人確認書類の選択をします。「運転免許証」か「個人番号カード」のどちらかをタップします。個人番号カードの場合は、通知カードは本人確認書類として利用できません。

⑤納税方法の選択をする

納税方法の選択をします。おすすめ表示されている「確定申告が不要」を選択しましょう。

株を売却した時の利益や、配当金をもらった時などにかかる税金を、楽天証券が計算して納税してくれるので、自分で確定申告をする必要がなくなり便利です。

特定口座(源泉徴収あり)のメリット
  • 楽天証券が損益を計算してくれて、納税してくれる!
  • 確定申告をしなくて済む!

⑥NISA口座の選択をする

「つみたてNISA」は長期・積立・分散投資に適しています。インデックス投資をする場合は、「つみたてNISA」を選択しましょう。

NISAは国が用意してくれた非課税制度です。通常、投資で得た利益に対して約20%の税金がかかりますが、NISAを利用すると税金がかからず、まるっと自分のものにできます。投資をするなら利用しない手はありません!

NISA口座は1人1口座しか開設できません。すでにNISA口座をお持ちの場合は、口座変更の手続きが必要になります。

⑦楽天銀行口座の有無を選択する

楽天銀行口座を持っていない場合は、一緒に申し込みをしておきましょう。楽天銀行から楽天証券への入出金は、24時間無料ですることができます。

楽天銀行の普通預金の金利は、300万円以下は0.1%(税引き後0.079%)と、メガバンクの100倍です。使わずに置いておくだけのお金は、楽天銀行に預けて、賢く金利をゲットしましょう!

楽天銀行のメリット
  • 普通預金300万円以下の金利はメガバンクの100倍!(楽天証券と連携した場合)
  • 普通預金300万円以上の金利はメガバンクの40倍!(楽天証券と連携した場合)
  • 楽天証券へ24時間、無料で入出金できる!

⑧iDeCoの選択をする

今回は「申込まない」を選択しましょう。後ほど申し込むことも可能です。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、公的年金とは別に、プラスして自分で作る「自分年金」のようなものです。iDeCoも優遇税制制度なので、NISA枠以外にも投資にまわせるお金がある場合は、利用することを検討されると良いでしょう。

iDeCo口座も1人1口座しか持てません。

⑨その他の選択をする

今回は「楽天FX口座」と「信用取引口座」は、申込まないを選択しましょう。後ほど申込むことも可能です。

「ログインパスワードの設定」と「重要書類への同意」をして、楽天証券口座の開設申し込みは完了です。

数日後、メールにてIDが届くので、楽天証券サイトからログインして、口座開設の初期設定をしましょう。ここで、マイナンバーカードが必要になります。初期設定が終わると、楽天証券で取り引きができるようになります。

⑩口座開設の初期設定をする

数日後、メールにてIDが届くので、メールが届いたら、楽天証券サイトへログインします。

「数字4桁の暗証番号」や「アンケート」「職業」「マイナンバー」を登録しましょう。

「マイナンバー」は、通知カードでもスマートフォンもしくはiSPEED(アプリ)から登録することができます。マイナンバーカードも通知カードもお持ちでない場合は、住民票で登録することができます。住民票を提出する場合は、郵送にて送付してください。詳しくはマイナンバー登録方法をご覧ください。

華~はな~
華~はな~

これで、楽天証券口座の開設が完了しました!

「楽天証券口座」と「つみたてNISA口座」の開設にはタイムラグがあります。

つみたてNISA口座の開設も完了したら、積み立て設定をしておくと便利ですよ☆

つみたてNISA 積み立て設定方法

つみたてNISA口座が開設できたら、次は、積み立て設定を行いましょう。インデックス投資の基本は、長期・積立・分散投資でしたね。非課税制度「つみたてNISA」を利用して、積み立て設定を行えば、購入し忘れることもありませんし、買い時に悩むこともありません。インデックス投資は、ただ淡々と、長期で、広く分散されたインデックスファンドに積み立て投資をすることが大切です。

①楽天証券にログインする

楽天証券ログインページで「ログインID 」と「パスワード」を入力します。

ログインしたら、左上の「メニュー」をタップします。

「NISA つみたてNISA」をタップします。

②積み立てる銘柄を選択する

左上の「探す」をタップします。

ここでは、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)を積み立てる場合の説明をします。虫眼鏡欄にオールカントリーと打ち込み、検索します。

まだ投資したい銘柄(ファンド)が決まっていない場合は、以下の方法でも銘柄選定ができます。

  • 診断でファンドを探す
    • 質問に答えると自分に合った投資コースが分かるサービスです
  • おすすめから選ぶ
    • つみたてNISAおすすめファンドから、ファンドを選択できます
  • 自分で一から選ぶ
    • つみたてNISA対象のファンドが一覧で確認できます

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)が表示されたら、その銘柄をタップします。右下にある「積立購入」をタップします。

③引き落とし方法を選択する

引き落とし方法を選択します。2023年4月現在では、「楽天キャッシュ(電子マネー)」のポイント還元率が0.5%と一番高く、おすすめです。

2023年6月買付分から「楽天カードクレジット決済」のポイント還元率が0.5%~1.0%に引き上げられます。

2023年6月買付分からの楽天カードクレジット決済のポイント還元率
  • 変更前
    • すべてのカード 0.20%
  • 変更後
    • 楽天カード 0.50%
    • 楽天ゴールドカード 0.75%
    • 楽天プレミアムカード 1.00%

【変更の対象となるご利用分】信託報酬のうち楽天証券が受け取る手数料(代行手数料)が年率0.4%未満のファンドです。代行手数料が年率0.4%以上のファンドは1.00%で変更ありません。

※楽天カードは、家族カードでは利用できません。家族カードを利用すると、贈与とみなされ、納税が必要になる場合があります。自分名義の楽天カードを利用しましょう。

「証券口座(楽天銀行マネーブリッジ)」は、ポイント還元はありません。

「積立設定日」と「ポイント利用」を選択しましょう。

「積立設定日」はいつでも良く、ご自身で決めることができます。

「ポイント利用」では、「楽天ポイントコース」に設定することで、貯めた楽天ポイントで投資することができます。

④毎月の積み立て金額と分配金コースを選択する

「毎月の積み立て金額」と「分配金コース」を選択します。

「毎月の積み立て金額」は、100円~33,333円の枠内で入力します。

「分配金コース」は、複利効果の恩恵を受けるためには「再投資型」を選択するのがベストです。(※eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)は、もともと分配金を出さないファンドなので、再投資型を選択しなくても再投資してくれます。)

⑤増額設定をする

年度の途中からつみたてNISAを始めた場合でも、「増額設定」をすることで、今年度のつみたてNISA枠を使い切ることができます。

年度末には増額設定はリセットされますので、次年度も増額設定を利用したい場合は、再度設定が必要になります。

⑥目論見書を確認する

「目論見書」を確認しましょう。目論見書とは、簡単に言うと、ファンドの説明書です。どんなファンドなのか、詳しく記載されています。

⑦最終確認をする

ここまで選択してきた項目の「最終確認」をしましょう。誤りがあったあ場合は、ここで訂正できます。

すべて確認できたら「取引暗証番号」を入力して「注文する」をタップします。

華~はな~
華~はな~

これで、つみたてNISAでの積み立て設定が完了しました!

いつでも買付ファンドの変更や買付金額の増額・減額、積み立て停止ができますよ☆

まとめ

楽天証券口座の開設方法と、つみたてNISAでの積み立て設定方法を紹介しました。

初めてのことは、始めるまでが面倒に感じることがあると思いますが、積み立て設定を一度してしまえば、あとは自動化できますので楽ちんですよ。

私は2021年から、旦那さんは2022年から、つみたてNISAを始めました。今回紹介しているeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)のようなインデックス投資をされる場合は、なるべく早くから投資を始め、長く保有し続けることが大切です。楽天証券のような信託報酬が低くおさえられている証券口座で、非課税制度であるつみたてNISAを利用し、賢く資産運用したいですね。

華~はな~
華~はな~

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

では、また!

資産運用
シェアする
はなをフォローする
5人家族のインデックス投資

コメント